PRP療法
関節の痛みを軽減する治療法です。
PRPとは

PRP(Platelet Rich Plasma、多血小板血漿;たけっしょうばんけっしょう)とは、血液を加工して、血小板を多く含むようにした血漿(血液中の液体成分)のことです。
血小板は出血した際に働く細胞です。
様々な研究から、血小板には組織を再生させるための成分(サイトカインなど)が含まれていることが分かっています。
PRP療法は、このサイトカインの働きを利用したものです。
サイトカインには様々な種類があります。
血小板から放出され、傷の修復や細胞の増殖促進、身体(皮膚や骨、軟骨、血管など)を形作るうえで重要なコラーゲンの産生に関与します。
PRP療法の仕組み
変形性膝関節症に対するPRP療法では、患者様ご自身の血液からPRPを調製し、患部に注射します。
PRP中のサイトカインの働きが変形性膝関節症の痛みの軽減や、損傷した組織の修復に効果があるとされています。
他院との違い(当院PRPの特徴)

PRPは、各病院やクリニックで作製し、採血後1時間程度で治療を行える手軽さが大きなメリットでした。
しかし、作成したPRPの品質のばらつきが大きかったことがわかり、PRPの効果に個人差がある原因の一つに品質のばらつきがあると考えました。
そこで当院では患者様から頂いた貴重な血液を特定細胞加工物製造業者に搬送し、PRPを作製しています。
委託企業で作製したPRPは、他社のものと比較し高い濃縮率と高い純度を実現しました。
また、無菌検査を行い安全性を向上しています。
その為、採血~初回投与まで約3週間程度必要となりますが、患者様の安全を当院は第一に考えております。
無菌検査を行う唯一のPRPです。
1度の採血で3回分のPRP作製を行い、患者様の苦痛を最小限に抑えることが目指しております。(治療法によって異なります。)
最大6か月間保存可能なので、患者様のご都合に合わせて施術可能です。
ご注意いただきたいこと
現在、PRP療法は保険が適用されない自由診療のため、治療費は、全額自己負担となります。
PRP療法の治療については、スタッフにお問い合わせください。また、治療効果に個人差があるため、治療の回数が異なることがあります。
治療を行う前に、医師のカウンセリングにより症状を確認し、治療の効果やリスクを十分にご理解いただくことが大切です。
PRP再生医療です。本治療は厚生労働省への届出が受理された施設において、許可を得た医師のみが提供できます。
本治療に使用可能なPRPは厚生労働省の認可を得た施設で培養加工したものに限られます。
当院は厚生労働大臣に[再生医療等提供計画(第2種)]を提出し、2019年12月10日付で受理(提供計画番号PB6190006)された医療機関です。